栗おこわ🌰 mtorii19 餅米でふっくらもちもちのおこわ。 炊飯器で炊くより蒸し器や蒸篭で、手間はかかるけど失敗なし。 昔ながらのおこわはやはり美味しい。 #栗おこわ #伝統食 #蒸し料理 #蒸し料理グランプリ2025 9投票 SnapDishでこの料理を見る ツイート 印刷する 餅米 2カップ ささげ 40〜50g 塩 少し 栗 8個 豆と栗 栗は渋皮まで剥いておく。割れるので使うまで水につけておく。 ささげは最初に沸騰したら、ざるにあけて渋切りをする。 水を新しくしてちょっと硬めに茹でる。 この時の茹でた汁は取っておいて、おたまですくつて何回か空気に晒すと色が良くなる。 ~使います。 餅米を洗って1の汁を半分水と合わせてひたひたになるくら位の分量で浸水させる ~少なくとも2〜3時間。 蒸し器に布巾を敷き2の米と1の豆、栗を入れ強火で15分。 上下を返して 塩と混ぜた豆の茹で汁を大さじ1かける。また10分蒸して繰り返す。 火を止めて5〜10分そのままむらす。 一覧に戻る