細巻きで簡単!『花巻き寿司』 SPOON_H199YUM964 厚焼き卵を芯にして、細巻き寿司5本をお花の様に巻いた飾り寿司です。簡単・可愛いので、お花見弁当に是非♪普段・お祝い事・おもてなしにも是非♪♪ #ヤマサ #snapdish #簡単料理 #和食 #お寿司 #お花見弁当#お花見#弁当#桜 6投票 SnapDishでこの料理を見る ツイート 印刷する ご飯 2合分 すし酢 大さじ4 たくあん 5cm 白ごま 大さじ2 マヨネーズ 大さじ3 厚焼き卵 1本 ・海苔1枚は全形のまま。3枚は長い辺を2等分にし、これを5枚用意する。 ・厚焼き卵は、1cm角に切り、海苔の長さに合わせて用意しておく。(1.5本分位) ・たくあんはあらみじん切りにし、白ごま、マヨネーズと合わせ、“たくあん白ごまマヨ”を作る。 ご飯にすし酢を混ぜてすし飯を作り、①のたくあん白ごまマヨを混ぜ、“たくあん白ごまマヨすし飯”を作る。 巻き簾の手前に、半分に切った海苔のざらざらした面を上にしてのせ、②の約1/5量を、奥1.5㎝位残して均一に広げる。端から丸め、細巻き寿司を作る。同様に5本作る。 準備しておいた厚焼き卵を芯にして、5本の細巻きをまとめ、全形の海苔の上にのせ、丸く巻く。 クッキングシート・ラップ等を巻いて、巻き終わりを下にして、しばらくおいておく。切りやすくなります♪ お好みの厚さに切る。 ※ 長い方を半分に切って、細巻きを作るのは、最終的に、細巻き5本をまとめたものを巻くので、全形の巻く海苔が長い方が良いからです。 ※厚焼き卵は、1cm角に切り、長さは海苔に合わせて下さい。1.5本位です。1回分では厚焼き卵は残ります。何本か花巻き寿司を作って頂くか、お召し上がり下さい♪ ※ 今回は、たくあん白ごまマヨ寿司でしたが、お好みの具材で是非♪ 一覧に戻る