English

春の香りご飯〜桜🌸もトッピング😊

papashi2106

春らしいご飯を作ってみました。
鯛と蕗のご飯です。

鯛のお刺身の柵を使うので骨も気になりません。

白だしであっさり目の味付けにして、香りを殺さない様にしました。

桜の塩漬けものせ春の香りいっぱいのご飯です。

あっ、バックは桜の花にしようと思ってたのに忘れてそこら辺にあった苔玉にしちゃった😱失敗した〜⤵︎
出来れば写真も昼間自然の光で撮りたかったな〜。爽やかな春のイメージにしたかったのに…

ともあれ、簡単に出来るので是非お試しを😊

#蕗 #鯛 #桜 #ご飯 #春 #季節の料理
#昆布つゆ白だし #ヤマサ醤油 #お花見グランプリ2025

材料

⭐︎蕗の下準備用
100g
昆布つゆ白だし 大さじ2
味醂 大さじ1
大さじ1
⭐︎鯛の下準備用
鯛の柵 150g
大さじ1
⭐︎薄焼き卵用
1個
小さじ1
ひとつまみ
砂糖 小さじ1/2
⭐︎ご飯用
3合
昆布 15センチ位
昆布つゆ白だし 大さじ2
大さじ2
小さじ1/2
適量
桜の花の塩漬け 適量

作り方

  1. 蕗は板ずりして下茹でし、筋をとって5ミリ位の小口切りにする
  2. ボウルに白だし、味醂、水を入れて混ぜ、蕗を加えて軽く混ぜ合わせて1時間ほど漬けておく
  3. 鯛の柵に塩を満遍なくまぶしてトレイに乗せて傾けて15分ほど置いておき、水塩を洗いながしてキッチンペーパーなどで水気を拭いておく
  4. 炊飯器に洗った米を入れ、白だし、酒、塩を加え、通常の水加減になる様みずをいれ軽くかき混ぜる。 昆布と鯛を加えて普通に炊く
  5. 卵を割り砂糖、塩、酒を加えてよく溶きほぐし、薄く油(分量外)を敷いたフライパンで薄焼き卵を作る
  6. 薄焼き卵は幅1.5ミリ、長さ2センチ位に細かく刻む
  7. ご飯が炊けたら昆布を取り出し、汁気を切った蕗と玉子を加えて混ぜる
  8. 器に盛り、桜の花の塩漬けをのせる
鯛に塩をしてしばらく置くことで生臭さい水分を出します。

 

ヤマサメールマガジンに登録して、
グランプリ情報やプレゼントキャンペーン
季節のレシピ、新商品情報などをゲット!

メールアドレス