English
Information
「ヤマサで日本の食文化を楽しもう!」第120弾の「おうちで春爛漫グランプリ2022」は2022年04月29日をもって投稿と投票を終了いたしました。
たくさんのお料理の投稿と投票、誠にありがとうございました。
「ヤマサで日本の食文化を楽しもう!」キャンペーンは毎月開催します。次回グランプリもお楽しみに!

蓬と桜の道明寺(餅米から作るレシピ)

azu_tsuyo_kona

2022年4月2日(土)

昨日は父の命日でした。
春休みなので甥っ子姪っ子達も一緒に墓参り

お供え菓子に何を作ろうかなぁ。
今回は子供達も居るし。

我が家は曹洞宗です。
稚拙ながら…私は子供の頃から祖母と毎朝仏壇の前に正座し読経をしていたので、墓参りの際は墓前で摩訶般若心経を唱えます。

その後に皆んなで、お供え菓子を食べてお茶も飲んで帰るのが恒例です。なので菓子は必須!

そうだそうだ!
道明寺を作りたいな。でも道明寺粉ない😅
餅米なら沢山あるけど…と思い検索。

ほうほうほう
水に一晩浸した餅米を布巾で包んで揉み、少し砕いてから蒸すのね、なーるほどなるほど。

ネットは何でも教えてくれる♡
蓬のパウダーがあるので2種類作りましたよ。
桜餅の方が💦色素を入れ過ぎて下品なピンクになってしまった残念無念。。

蓬の道明寺には鶯黄粉をふりかけてみました。
中は粒あんです。桜葉の方はこし餡に🌸

10人分なので蓬と桜を1個ずつ計20個
なかなかの重量でした🤣

でも皆んなが喜んで完食してくれて、おばちゃんは早起きした甲斐があったってもんです✌️

お父さんまたね〜🌈

材料

餅米 1合(160g)
熱湯 100cc
上白糖 30g
◆よもぎパウダー 2g
◆湯 10g
粒あん 200g

作り方

  1. 餅米を洗いたっぷりの水で一晩(8時間〜10時間)浸す。
  2. (蒸し器に火をかけておく) 水分をしっかり切り、乾いた布巾に包み揉み合せて粒を砕く。
  3. 布巾に包んだまま強火で15分蒸す
  4. 蒸し上がった餅米をボウルにあけて、熱湯を加えて混ぜ、表面を平たくならして、ラップでピッタリと覆い30分寝かす。
  5. その間に、 粒あんを25gずつ8個に丸めて置く。 蓬パウダー2gを10gの湯で戻しておく。
  6. (蒸し器に火をかける) 寝かした餅米を布巾に包み直し、再び強火で15分蒸す。
  7. 餅米が蒸し上がったらボウルに移し、上白糖30gを2、3回に分けて加え、粘りが出ないように混ぜる。
  8. 戻したよもぎも加えて混ぜる。
  9. 手に水を付けながら約45gずつ8個に分け、丸めた粒あんを包む。
  10. 好みで黄な粉をふりかける。皿やバットにも振りかけて置くと、くっ付かなくていい。
  11. .
餡子は割と多めなので、160gに減らして1つ20gずつでも良いかも。

 

ヤマサメールマガジンに登録して、
グランプリ情報やプレゼントキャンペーン
季節のレシピ、新商品情報などをゲット!

メールアドレス