English

定番鍋からトレンド鍋まで!まる生Wおろしぽん酢deおすすめ鍋レシピ

 
■豚肉とほうれん草の常夜鍋

 
まずは定番鍋の中でも人気の「常夜鍋」。「毎晩食べても飽きがこない」というのが由来の常夜鍋、シンプルに豚肉とほうれん草のみをお出汁でいただきます。「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」のさわやかな柑橘の風味がよいアクセントに。
作り方はコチラ♪
https://recipe.yamasa.com/recipes/2639
 
■Wおろしでいただく 山盛りもやしの豚しゃぶ
レシピ制作者:加瀬まなみさん

 
もやしが主役!もやしを豚肉でくるっと巻いていただくスタイルが楽しい鍋。「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」が、ほどよく具に絡んでシンプルなお料理を格上げしてくれます。薬味のラー油と長ねぎとも相性抜群です。
作り方はコチラ♪
https://recipe.yamasa.com/recipes/5374
 
■白菜豚バラ鍋
レシピ制作者:青山清美/金魚さん

 
豚バラ肉を「バラ」の花に見立てたミルフィーユ鍋。たっぷりの白菜と一緒にいただきます。白菜はあっさりとした淡白な味のイメージがありますが、実は、うま味成分である「グルタミン酸」を多く含む野菜。豚バラ肉と相成り、うま味豊かな味わいが楽しめます。
作り方はコチラ♪
https://recipe.yamasa.com/recipes/2685
 
■五目野菜のたらちり鍋
レシピ制作者:冨田ただすけさん

 
長ねぎ、ささがきごぼう、せん切りにんじん、椎茸のうす切り、水菜の5種の野菜とたらの鍋。たらがメインなので、野菜はたらと一緒に食べやすいように、せん切りや薄切りにするのがポイントです。具材が豊富で栄養バランスのよい鍋です。
作り方はコチラ♪
https://recipe.yamasa.com/recipes/2456
 
■レタスとワンタンのだし鍋
レシピ制作者:神田智美/JUNAさん

 
鶏ひき肉で作ったさっぱりワンタンと、レタス丸ごと1個を使ったヘルシー鍋! 煮汁にもひと工夫。かつお昆布だしを使い、「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」と割って、スープのようにしていただきます。
作り方はコチラ♪
https://recipe.yamasa.com/recipes/2450
 
■おしゃレシピ フォトジェニック鍋 ベジリボンのブーケ鍋

 
白、ピンク、オレンジの花束が、食卓を華やかににぎやかに!おもてなしにもぴったりな鍋。見た目だけでなく、リボン状にした野菜の食感が楽しめます。野菜のうま味を「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」が引き立てます。
作り方はコチラ♪
https://recipe.yamasa.com/recipes/2602
 
■湯豆腐 野菜こんもりのせ
レシピ制作者:神田智美/JUNAさん

 
いつもの湯豆腐をワンランクアップ!上にたっぷりの千切り野菜をのせ、豆腐と一緒に「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」でいただきます。野菜は火を通しすぎず、しゃきしゃきとした食感が残るくらいで豆腐と一緒に食べるのがおすすめです。
作り方はコチラ♪
https://recipe.yamasa.com/recipes/2451
 
:.。..。.。*:.。..。.。*:.。..。.。*:.。..。.。*
 
今回ご紹介したレシピに使った商品はこちら。
ダブルのおろしが具材とよく絡み、鍋メニューに大活躍の1本です♪、
 

 
ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢
「生(なま)醤油」、「生果汁」、「生醸造酢」そこに国産の大根とたまねぎの「ダブル生おろし」を使ったナチュラル感フレッシュ感のあるぽん酢です。焼肉、ハンバーグ、サラダ、焼き魚、鍋ものに。