


1820年(文政3年)紀伊国有田郡広村に生れ、66歳で亡くなった濱口梧陵(ヤマサ醤油 7代濱口儀兵衛)。
濱口梧陵ゆかりの広川町の邸宅を改修して誕生した記念館です。 木造平屋建て、美しい庭園は落ち着きのある空間です。
濱口梧陵の生涯をひもとき、偉大な功績や教訓、人柄を感じさせるエピソードに出会えます。
![]() |
![]() |
![]() |
濱口梧陵 | 展示室 |
濱口梧陵
展示室

津波防災のあゆみや精神にまつわるさまざまな展示物や防災の3つの知恵「応急・復旧・予防」がゲーム形式で体験できるコーナーがある津波防災の教育の施設です。
また、地震津波の恐ろしさとその威力を体感できる3Dシアターや、長さ16mの津波実験水槽にて津波の伝わり方も学習できます。
災害時には地域住民の一時避難場所、備蓄場所としても機能も備えています。
![]() |
![]() |
![]() |
稲むらの火展示室 | 3D津波映像シアター | 津波シミュレーション |
稲むらの火展示室
3D津波映像シアター
津波シミュレーション
