English

土鍋の扱いかた

使いはじめの基本から豆知識までご紹介
最近は一人で気軽に鍋を楽しむ人もふえていますが、土鍋の基本的な扱いかたはご存知でしょうか?

使いはじめの基本から使用する際に知っておきたい豆知識まで併せてご紹介します。

HOW TO

STEP 1
土鍋には肉眼では見えない細かい気泡があり、購入したままの状態で火にかけて使い始めるとひびが入ってしまいます。
最初のひと手間が肝心です。
まず、土鍋にたっぷりの塩水(塩:水を1:10の割合)を入れて弱火で15分ほど煮ます。

STEP 2
塩水を捨て、さらにおかゆを炊きます。おかゆを炊いて米のでんぷん質で土鍋にのり状のコーティングをします。こうすることで加熱や衝撃からのひびを防いでくれます。
米から炊くのが面倒な場合はご飯を煮ます。土鍋に米と水(米:水を1:5の割合)を入れてふたを少しずらして弱火にかけます。

STEP 3
煮立ったらごく弱火にして吹きこぼれに注意しながら30分ほどとろみがつくまで煮ます。
炊いたおかゆはそのまま冷めるまでおいて取り出してからやわらかいスポンジなどで洗います。
その後、ふきんで水気をていねいにふき取ります。

STEP 4
洗いたての土鍋はまだ水気を含んでいるので、すぐにはしまわず新聞紙や乾いたふきんなどの上にのせて十分に乾かします。
収納する際もなるべく湿気の少ない場所にします。水気が残ったまましまうとカビ発生の原因になります。

STEP 5
また土鍋に焦げやこびりつきができてしまったら、無理にこすらずにぬるま湯を注いでしばらくそのままおいてふやかし、スポンジなどでこすり落として洗います。
なべ料理の最後によく雑炊やおじやなどしますが、これはとても理にかなっています。米から出たでんぷん質が膜となってひび割れの予防になるのです。

扱いの基本を知っておくと、土鍋を使うのも楽しくなります。